2008年09月09日

てんびんの詩知ってます?

今日、今さっきてんびんの詩と言う
DVDを見て号泣しました。

うわさは聞いていたのですが改めて見て
商売の原点を思い知った気がしました。
内容は近江商人の子供のが小学校を
卒業してすぐに商売の勉強の為、
木で出来たなべのふたを売れるまで続け
ないといけないと親に言われ、渋々売り出す
のですがなかなか思うように売れなくて
お客さんにいろいろ説教やアドバイス、
励ましなどもらううちに少しずつ商いのことが
理解できて、最後には売れると言う話でした。

その中で言われていたのが「自分だけが
いい思いするのではなく買った相手も
よかったと思ってもらえる天秤の関係を
築かないと物は売れない

という言葉でした。心からいい商品だと思って
売らないと相手にも見透かされてしまうし、
一時的なお客様にしかなってもらえないと
言うことですね。

今の自分を振り返って改めて気を引き締めないと
いけないとと痛感いたしました。
この話にはまだ続きがあるようなので
また見て勉強いたします。

てんびんの詩知ってます?

てんびんの詩知ってます?


同じカテゴリー(楽通営業日記)の記事画像
ただいまブログ説明中
10月楽通プレゼント!
新聞折込 集合チラシ本日折込!!
新聞折込 集合チラシ 募集!!
姫路商工会議所!!
印刷機材展 JP2012 報告!!
同じカテゴリー(楽通営業日記)の記事
 ただいまブログ説明中 (2013-08-01 16:00)
 10月楽通プレゼント! (2012-11-20 19:14)
 新聞折込 集合チラシ本日折込!! (2012-11-14 10:53)
 新聞折込 集合チラシ 募集!! (2012-10-18 19:46)
 姫路商工会議所!! (2012-10-17 15:54)
 2012年8月プレゼント! (2012-08-15 17:00)

Posted by 感動会社楽通 at 21:45 │楽通営業日記
この記事へのコメント
鍵山秀三郎氏の著作で「てんびんの詩」が紹介されており、気になりながらまだ観ていません。

今回のブログを拝見し、すごく観たくなりました。
Posted by 伊集院 雅人b at 2008年09月09日 22:03
え‘~伊集院さん観てなかったんですか~以外(~_~;)

まっったむけんさんはわかりますが・・・(^0_0^)

あれ観て泣けない人は商売人じゃないですねぇ
Posted by S水で~す。 at 2008年09月10日 08:55
伊集院さん

てんびんの詩・・はぜひ見てみてください

感想はありません

心に響く、感じるものだと思います
Posted by 尾上 です at 2008年09月11日 22:54
「てんびんの詩」は、確か3部まであったような・・・。

メンソレータムの近江兄弟社がモデルだとか。

かつて、JC(青年会議所)の研修で観ました。

「人間だもの」もいいですよ。
Posted by 西 村 雅 文西 村 雅 文 at 2008年09月13日 14:59
皆様ありがとうございます。今、2.3を予約いたしました。またその感想も書かして頂きます。
Posted by 田村 at 2008年09月15日 11:32
てんびんの詩は、企業の研修に使われていますので、商売の基本を教えている映画と思っている方が多いですが、実は、子育てのビデオだって知っていました?

これは、日本映像企画の社長さんに聞きました。

子育ての映画と思うと見方が変わってきます。

全部で3巻有ります。

奥さんが言うには、3部は従業員に見せない方が良いと言ってます。
僕もそう思います。

また、2部は、ビデオで短縮版が一般的にでています。
じつは、世紀物はあれより30分以上、前半後半で分かれています。

日本映像企画の社長さんは、既に亡くなってしまいました。
最初に近藤大作おじいさんにインタービューをしているサングラスをしているおじさんが社長です。

奥さんに聞いたのですが、次の映画はこういう企画でやるといつも言っていたそうです。

しかし、第1部がヒットしたお陰で全国に講演をする機会が多くなったそうです。

そして、講演が終わりホテルから「今日は疲れた」という言葉を最後に亡くなったそうです。

生きていて次に何がでるのか?すごく気になります。

脚本とか残ってないの?と聞いたら、社長の頭にあっただけだそうです。
本当に残念です。

でも、てんびんの詩を紹介してくれてありがとうございます。

奥さんに了解を得て時々無料で試写会やっています。

時々お泊まりで3部作一挙放映しています。
良かったらメール下さい。
Posted by ふぉれすと~☆ at 2008年11月03日 20:43
2部にメンソレータムに似た話が出ます。
だから、近江兄弟社の話を書かれていると思われるようですが、
日本映像企画さんの奥さんに聞いたのですが、色々な話を寄せ集めてあるので特定しているわけではないそうです。

ところで、てんびんの詩 第1部には色々な女優さん、俳優さんが出てきますが、一番最後にお風呂に入っていて「家に帰る」と言う近藤大作少年に
なぜ?と聞いたら「今日このことをとを誰よりも楽しみに待っている人がいる」

「人の道をはずしては商人の道はないぞ」というおばあちゃんは、
故川谷拓三さんの奥さんのお母さんだそうです。

東映の大部屋女優さんで、若いころには御姫さん役にもなったり色々な映画にでていらっしゃるそうです。

いっぱい裏話聞いてしまいました。
Posted by ふぉれすと~☆ at 2008年11月03日 20:50